うまくいかない片付けは何が原因?自己流では一生終わらない原因と目からウロコの対処法

片付けをしようと思っても、なかなかうまくいかない経験をされた方も多いと思います。「捨てなければ」「収納しなければ」など自己流で片付けをしてもいつの間にか散らかった部屋に戻ってしまうことや、部屋全体がシックリこない感じの繰り返し。

このままではいつまで経っても終わらない片付けに疲れてしまうのは当然の事です。まずは正しい方法を知って、忠実に行うことが大切です。

そこで今回はうまくいかない片付けの原因と対処法についてまとめてみました。

部屋がすぐにリバウンド!!部屋の片付けがうまくいかない原因とは

片付けだけに限らずうまくいかないことには、必ず何かしらの原因があります。闇雲に片付けをしていては時間と労力を使うでけです。まずは次の点に心当たりがないか確認してみましょう。

特売やセールに弱く衝動買いが多い

特売やセールでまとめ買いや衝動買いをしてしまうと持ち物が多くなり、限られたスペースから物が溢れ出して片付けが上手くいかない原因になります。

また買ったものを把握できないために同じものをさらに買い足すなど、お金の無駄遣いにもつながってしまいます。買い物する時は本当に欲しい物や今必要な物だけ揃えようとするだけで、持ち物が増えるのを抑えてくれます。

ついつい後回しにしてしまう

「そのうちいつかやろう」などと後回しにしてしまう性格の人は、片付けがうまくいかない傾向があります。使った物や洗い物など先延ばししてしまうと加速的に物が散らかっていき、気づいた時には自分ではどうしようもない散乱ぶりになっています。

仕事や家事で時間がない

仕事や家事育児などで忙しい人は、片付けたくても時間がなくうまくいかないパターンが多いです。同居している人数が多ければ、あなたが仕事中でも分担して掃除や片付けを行えますが、単身者ですとなかなか難しくなってしまいます。

仕事を休んでまで片付けをするにはいかないと思うので、定期的に片付けの業者などに依頼するのも選択肢のひとつです。

精神的なストレス

仕事や家事、人間関係がうまくいっていなかったりすると、精神的なストレスを受けて知らないうちに活動力が低下するものです。

気持ちが辛くて片付ける気力が出ないといった場合は無理せずに早めに専門医に相談することをおすすめします。

終わらない片付けにさよなら!片付けが得意になる3つのポイントとは

片付けたいのになかなか終わらないとお悩みの方は意外と多いと思います。いろいろ試したけど終わらなくて諦めている方に、片付けが得意になる3つのポイントをご紹介します。

物を処分・譲渡・売る

片付けが終わらない理由として、物の量が変わっていないのに収納アイテムなどに頼っていまい、余計に酷くなり力尽きてしまうパターンです。

残念ながら物の量を減らさなくては次のステップに進むことができませんので、「必要な物」「不要な物」に分けてみましょう。この時に大切なのが不要な物に目を向けるのはやめましょう。大事な物や大切な物をピックアップしてしまえば乱暴な言い方かもしれませんが、それ以外は処分してもいい物ということになります。

物を収納する

物の量を減らすことに成功すると、いよいよ収納の段階に入ってきます。テーブルや床などに置きっぱなしになっている物の置き場所を完全に決めていきます。できれば使い終わったら5秒以内に定位置にもとせるように配置するのがベストです。

そのためには使う場所の近くに配置しなければならないほかシンプルな収納が必要で、収納アイテムなどは最小限にして見える化していくことが重要です。

リバウンドさせない

せっかく片付いてキレイな部屋になっても、すぐにリバウンドしてしまっては元も子もありません。リバウンドで一番怖いのが物の量が元通りになってしまうことです。少なければ多少散らかっても時間はかかりませんが、物が多いと大変です。

こうならないためには、新しい物を買う前に2つ処分したり友人にあげたりする、また収納は6割ぐらいにしてそれ以上増やさないなどの工夫が必要です。

そして定位置がなかなか決まらないものがあって、床などに置いていた場合は処分した方がいい物かもしれないので、もう一度見直してみましょう。

まとめ

やはり片付けがうまくいくには物の量を減らすしか方法がありません。時間や体力に不安があるようでしたら業者に依頼するのもおすすめです。

一回リセットしてから今回の方法を試してみるのもいいかもしれません。