遠方に住んでいる身内が孤独死した時の遺品整理はどうする?片付けの手順から対処法のまとめ
一人暮らしの身内がいる場合、常に孤独死のリスクは年齢を問わず高くなります。突然の訃報に気に動転する中、多くの手続きを同時に進めていくのは肉体的にも精神的にも辛く大変なことです。
孤独死が発見されるきっかけは、たまたま訪れた家族に発見されたり、音信不通などあります。その他には近隣住民からの異臭騒ぎで管理会社や警察などへ通報されることで発見されるケースがあります。
そこで今回は孤独死を発見したときの遺品整理までの手順と対処法についてまとめてみました。
孤独死の対処法は119番の救急?それとも110番の警察?
人の死に直面する事はそうそうあるわけではありません。ましてや孤独死を目の前にして冷静でいられる方は少なく、普段ならパッと出る119番や110番も思い出せずにパニックになってしまいます。
人が倒れていて動きがないんだけれども、亡くなっているかはっきりしない時は直ぐに119番へ電話して救急車を呼んでください。救急隊員が到着すると生死を確認し、救命できるのであれば蘇生措置を施し病院に搬送します。死亡していて救命できない時でも警察への通報などの処置はしてくれるので安心してください。
その一方で腐敗などしていて、明らかに亡くなっていることがわかった場合は警察に110番通報します。この時に警察の邪魔にならないように良かれと思い片づけをしてしまいがちですが、事故や事件、病気による自然死など捜査の妨げになるだけでなくご自身の事件への関与が疑われてしまうので、何も触らずに警察の到着後に指示に従うようにしましょう。
孤独死の時は遺品整理の他に特殊清掃が必須?依頼するまでの手順とは
警察が到着すると検死課による現場検証が行われ、孤独死の事件性の有無を確認します。貴重品などは一時的に没収されますが、事件性がないことが確認されたのちご遺族に返還されます。この現場検証の間は管理人やオーナー、ご遺族といえども部屋に立ち入ることはできません。
また、ご遺体の検死や解剖の結果が出て死体検案書が作成されるまでご遺体は警察署に預けられたままとなり、死亡届や葬儀なども行うことはできません。
事件性のないことがすぐ確認できるケースでは遅くとも数日以内でご遺体は遺族の元に返されますが、事件性を疑われたりDNA鑑定を必要とする場合は10日から1ヶ月かかることもあります。警察から事前に検死が終わる日時を教えてもらえることが多いので、葬儀社の手配も忘れてはいけないことです。
また孤独死の場合は遺品整理の前に特殊清掃を先に入れて初期対応をしておかないと、部屋中には細菌などが付着しているためにご遺族といえども簡単に入るとこができません。ここは葬儀社と同じように特殊清掃業者のアドバイスをもらいながら進めていくのがいいかもしれません。
まとめ
ご遺族の方は悲しみに暮れる間も無く葬儀や膨大な手続きが待っています。少しでも負担を減らすためにはご遺族にしか出来ないことと、任せていいものの線引きが大事だと思います。
そのために私たち遺品整理士と特殊清掃士がいますので、わからないことがあればご相談ください。