遺品整理でなかなか片付けられない問題点とは?おすすめのやり方と悔いの残らない処分方法
四十九日法要が終わり、気持ちの整理が少しずつ出来てきて落ち着きや前向きに考えられるようになった時、ご遺族に待っているのが遺品整理です。
持ち家なら今すぐに始めなければいけないということはありませんが、賃貸の場合の問題点として退去しなければ家賃がかかるので、できるだけ早く片付ける必要があります。
一気に片付けるやり方もありますが、故人の物が無くなると寂しく感じてしまうことも。同じ家に同居していたのであればなおさらです。
そこで今回は遺品整理で片付けられない時の方法についてまとめてみました。
遺品整理でなかなか片付けられない問題点とは
葬儀や法要などを行なっている時は悲しみに暮れる時間がありませんが、遺品整理を考えたとき亡くなったという事実とじっくり向き合うことになると思います。大切な人が亡くなるというのは非常に辛く簡単には受け止める事はできません。気持ちの整理がつかないままの状態では遺品整理が難しく思えるのも自然の流れなのかもしれません。
また処分することに罪悪感をもってしまう問題点もあります。手に取ったひとつひとつに思い出がよみがえり、生前身につけていた衣服や小物、アクセサリーなどを処分することが普段以上に悪いことと思い、遺品整理が進まない原因となっています。
そして大型の家具や家電の処分方法は地方自治体によって異なるため、故人と離れて暮らしていた場合は処分方法がわからないとこも少なくありません。
遺品整理が進まない問題点としては気持ちの整理や処分することへの罪悪感、処分方法などがあげられます。
一歩ずつ遺品整理を進めるやり方は時間を味方につけることと気持ちの関係とは
遺品整理は現実を受け入れていく作業でもありますが、気持ちの整理がつかない状態で進めるとさらに心の傷が深まる可能性があります。本当に最後のお別れが言える時までは時間を味方につけてご自身の気持ちを大切にすることが先決です。
また感情を思い切り言葉にしてみるのも、やり方としては前へ一歩進むための大切なステップです。身近な人の死を乗り越えるためのケアとして感情を表に吐き出すというのは大切なことであると位置づけられています。話しやすい親戚や友人などに気持ちをぶつけて相談して聞いてもらうのもいいかもしれません。
思い出深いものは後回しにして、まずは溜まった新聞紙や壊れている日用品から少しずつ取り掛かってみるのもやり方としては悪くありません。思い出が少ないものから処分していくと思いのほか遺品整理が進みやすいです。少しずつでも進むことができれば気持ちを切り替えることができ、今まで進まなかった遺品整理で自分を責めることも減っていくことと思います。
最後に遺品を処分すると思い出まで無くなってしまうような気がする場合は、写真やビデオなどで保存する方法もあります。形にこだわらない遺品であれば、思い出を振り返りたい時にも手に取りやすいのでおすすめです。
まとめ
自分だけでは精神的にも肉体的にも難しい場合はプロの力を借りるのも一つの方法です。遺品整理士という遺品整理に関する知識と対応で、ご遺族の悲しみに寄り添いながらより良いサービスを提供してくれます。
時間には限りがございます。心身の負担を軽減するには状況に合わせてプロの遺品整理士の依頼も検討してみるのもいいかもしれません。