片付けや掃除をするとつらい!疲れる!のはなぜなの?片付けができない人の特徴とは

日々の片付けはできるだけ最小限にしてすっきりとしたお部屋の状態をキープしたいと思っていても、年を重ねるごとに気力や体力が低下していて大掛かりな片付けや掃除がつらいと思ったり疲れると感じたことはないでしょうか。

世の中の一部には片付けや掃除が苦にならず楽しいという方もいらっしゃいますが、ほとんどの人にとって片付けは面倒な作業となっているはずです。そんな中でも出来る人と出来ない人がいるのは片付けができない人の特徴のせいでしょうか。

そこで今回は片付けや掃除をすると疲れる原因と特徴についてまとめてみました。

片付けが出来ない人の特徴は行動と性格に問題あり?シンプルな改善策とは

大抵の人は片付けることに対して面倒に感じていることが多いと思いますが、できる人と片付けができない人の特徴に違いはあるのでしょうか。まずは原因を知ることが克服への近道となります。

片付けができない人の特徴として片付けにメリットを見出せていないことが挙げられます。何か行動を起こす時は、膨大なエネルギーを消費するのでついつい後回しになってしまいますし、そのエネルギーに見合ったメリットがなければ行動に移せないものです。

勿体無いと思いなかなか捨てることができないことも特徴のひとつです。過去に一度でも捨てたことによる後悔があるとなおさら捨てることができません。物を大事にすることはとても大事なことですが、もしかしたら心のどこかで捨てられない理由があるのかもしれません。そんな時は捨てられない原因をもう一度思い出してみると良いと思います。

そして先延ばししたり都合の良い言い訳をしてしまうのも特徴です。部屋を片付けなければいけない重要性はわかっていても緊急性がないのでついつい先延ばししたり言い訳を考えてしまいます。このような場合他人に言われると意固地になりやすいので注意が必要です。見守りながら逆に相談してみるのも良いかもしれません。自分自身が気づき意識を変えることが重要です。

また、時期が来たら一気に片付けようとするのも先延ばししていることと同じなので、時間があるときにやろうと考えてしまわずに、溜まった新聞紙やレシートなど考えすに短時間で終わることから始めるといいと思います。そして買い物をするときは特売などに惑わされずに、使い切るととができるものだけ買い物すると物が増えていくことが少なくなってきます。

片付けをすると疲れるのは脳の黄色信号!?甘くみてはいけない挫折しない方法とは

今日は張り切って部屋の片付けに取り組んだはずが、ちょっと片付けをしただけでどっと疲れる経験をされた方も多いと思います。ゴミ袋に不要な物を詰め込んだり、家具を動かして掃除したりと肉体的な疲れとはまた違う種類の疲れに襲われていないでしょうか。

実は片付けは脳をフル回転させる大変な作業なんです。ですので適当な時間を見つけてなんとなくやるものだと思っていると挫折する可能性があります。簡単に言うと運動しながら暗算するようなもので、しかも普通の暗算なら問題を用意してくれますが、片付けの場合は自分で問題を用意しなければいけません。それくらい脳のいろいろな部分を同時に動かしているわけです。

挫折しないようにするためには時間を決まることが大事です。仕事も会議も時間を決めているように片付けも大変な作業なので短時間で脳がリフレッシュしている時がおすすめです。そして片付ける場所を一点に絞ることも忘れてはいけません。

休日に脳が元気な時に一気にやるのもいいかもしれませんが、先ほど話した通りいろいろな脳の部分を同時に使うので、ずっと集中するのは大変です。中途半端な片付けで終わってしまうこともあるかもしれませんので、こまめに片付けを習慣化していくほうがベストかもしれません。

まとめ

片付けで疲れるのは肉体的なものだけでなく、脳をフル回転していたためです。片付けは大半な作業だと認識して脳が元気な時にやるのがおすすめです。

どうしても片付けができない場合はお近くの業者に相談してみるのもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA