BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 空き家の遺品整理を安心して依頼するにはどうしたらいい?業者選びと作業までの流れとは

空き家の遺品整理を安心して依頼するにはどうしたらいい?業者選びと作業までの流れとは

平成30年住宅・土地統計調査によると空き家数は848万9千戸と過去最多となり、全国の住宅の13.6%を占めていることが分かりました。少子高齢化や人口移動の変化を背景に増加の一途を辿っていて、管理が出来ていない空き家が防災・衛生・景観等で安心できる生活環境に影響を及ぼすという社会問題まで起きています。

空き家となった住宅の取得原因は相続が半数以上を占めている他に、所有者の4分の1が車や電車で一時間を超える遠隔地に居住しており、遺品整理をしたくてもなかなか出来ないのが現状です。

そこで今回は遺品整理の流れについてまとめてみました。

空き家の遺品整理は自分でやるのが一番?時間と費用のバランスとは

親が亡くなって家を相続したものの自分達には持ち家があるので空き家になってしまったり、遠方からの遺品整理になかなか踏み切れないというご相談は増加傾向にあります。賃貸に出そうと思っても家が古くリフォームが必要だったり、地方では特に需要が少なかったりするなどの要因が挙げられます。

空き家は所有者だけでなく災害や衛生の面で近隣住民にとっても深刻な問題となります。また2015年から施行された「空き家対策特別措置法」は空き家を放置することで起こり得るトラブルを解消するために、所有者に対して改善されない場合は行政が修繕または撤去の指導・是正勧告・改善命令を行うことができます。

空き家の遺品整理の方法は3つあり、自分で遺品整理する・業者に依頼する・売却先等に依頼するなどありますが、自分で遺品整理をする場合は費用はおさえられるものの空き家の間取りが小さく、比較的距離も近いほうがいいでしょう。

業者に依頼する時は費用はかかってしまいますが、仕事や家庭の時間を守ることができます。思い出の品や貴重品だけ整理して依頼するのがいいかもしれません。

最後に売却先等に依頼する場合は業者と同じように時間は守れますが、売却先が遺品整理をするわけではないので中間マージンがかかり割高となってしまいます。

遺品整理を依頼する流れと安心できる業者選びとは

空き家となったところの遺品整理は専門業者が請け負ってくれます。遠方に住んでいて時間的に余裕がない時は必要なものだけご自身で整理して、残りは専門業者に依頼すると時間短縮につながります。流れとしては大きく分けて5つになります。

①お問い合わせ

まずはお電話か、お問い合わせフォームより遺品整理もしくは片付けの見積もり依頼をお申込みください。ご依頼者の希望に合わせた訪問の日程を決めさせていただきます。

②現地調査と見積もり

ご依頼場所に伺い実際に家財道具の量を拝見し、詳細な見積もりをさせていただきます。ご希望・お悩みをお聞かせいただいた上で状況やご予算に応じて最適なプランをご提案します。

③契約

お見積もりの作業プランに十分納得いただいた上で遺品整理や片付けのご契約をいただきます。ご不明点などございましたらお気軽にご相談ください。

④実作業

gお近所様に迷惑にならないように配慮しながら遺品整理や片付けを行います。家財道具を10種類ぐらいに分別・梱包した後に搬出作業へ取りかかり、適切な方法で処分いたします。お仏壇や思い入れのある品物はご供養やお焚き上げいたしますので、見積もりの際にご相談ください。

⑤お支払い

作業が終わると最終の立ち会いをしていただきます。立ち会いができない場合は現場の写真をメールにてお送りしますのでご確認ください。

お引き渡し時に作業代金を現金もしくは後日振り込みにてお願いしています。片付け残しがあった場合も迅速に対応いたしますのでご安心ください。

遺品整理や片付けは誰にでもできる仕事です。しかし民間資格ではありますが学科や実技の試験に合格し、豊富な実績がある遺品整理士に依頼するのがいいかもしれません。

まとめ

空き家を放置していると劣化が早まり、資産価値だけでなく近隣とのトラブルにもなりかねません。ご自身でできることは行い、それ以外は遺品整理士に任せる方法が一番いいかもしれません。また遠方から通えない場合は時間と労力を考慮して全てを依頼するのもひとつの方法です。

 

 

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事