BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 遺品整理で忍び寄るトラブルって何?遺品整理業者との被害を回避する方法と対策とは

遺品整理で忍び寄るトラブルって何?遺品整理業者との被害を回避する方法と対策とは

残念ながらどこの業界にも少ない数ではありますが、一定数の悪徳業者は存在します。遺品整理業界も例外ではありません。

「はじめての遺品整理でトラブルに巻き込まれたくない。」など、できる限りトラブルを避けてスムーズに遺品整理を進めたいと願う方も多いと思いますが、事例や対処法を知っておかなければ遺品整理業者のペースで話が進められてしまいます。

そこで今回は遺品整理業者とのトラブルと対策についてまとめてみました。

遺品整理業とのトラブルは一般的なものから特有な事例まで様々

遺品整理業とのトラブルはどのようなものがあるのか詳しく見ていきましょう。

まずはじめに不当請求が挙げられます。実際にやってみたら思っていたより処分の量が多かったという理由で、見積もりにはない料金を追加請求されるケースです。

そして遺品を相場以下で買取したり、遺品整理時に貴金属や宝飾品などが盗まれたというトラブルも多くなっています。また、故人の形見や重要な書類などを勝手に処分してしまうケースもあります。このような資産価値のある遺品はすべて相続品として扱うために大切に保管しなければなりません。

最後は回収した遺品を山中などに不法投棄されるトラブルです。違法な手段で処理した場合、お客様にも責任が問われる可能性があるので注意が必要です。

悪徳遺品整理業者を見極めるポイントとトラブル回避する方法

大事な遺品整理ですから、しっかりとした遺品整理業者に依頼したいものです。ここでは業者を見極めるポイントとトラブルを回避する方法をお話しします。

遺品整理はさまざまな作業をするために許可を取得しなければなりません。遺品を処分するために「一般廃棄物収集運搬許可」を取得、もしくは提携していなくてはなりません。また、「古物商許可」がないと遺品の買取はできません。

そして実際に現場を見ないで見積もり提示する遺品整理業者も注意が必要です。作業当日になって追加料金を言ってきたりして、断ったりすると法外なキャンセル料を取られたりもします。

見積もりで大事なことは相場に対して料金が不当に安い時は悪徳業者の可能性が高いです。これは安い見積もりで契約して、後から多額の追加料金を請求するからです。見積もりを取る際は価格だけではなく、トータルで判断するのが重要ですし、ホームページなどで自社の情報を発信している業者が信用できるかもしれません。

以上のことを踏まえると3社ぐらいから見積もりを取って、残すべき遺品や貴重品などはお客様ご自身が管理する。そして許可を取得もしくは提携していることがトラブルから回避する方法だと言えます。

まとめ

後悔することなく遺品整理を行うには、業者を見極めるポイントや回避する方法を知っておくことが大切です。見積もりを取ってみて納得がいかない場合はご連絡しただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事